おすすめ古着

言わずと知れた金八先生の名言です。
おそらく聞いたことがない人はいないでしょう
そしてこれは支えあってるのか?というのもよく聞く話。
確かにそうです。
この漢字を成り立ちを現すとしたら、

絶対下の人が支えてます。
上はただ寄りかかってるだけ。
完全にラクしてますわ。
こんな漢字が人であっていいんでしょうか。
そう思って調べてみると、やはりこれは漢字のなりたちとは違っているそうで。
実際は、

武田鉄也も本当は人という字は支えあってないと認めています。
それでもあの支え合うという表現はやはり悪くないもの。
そっちの方が文字としても面白みがあります。
金八先生も本当の意味より、人とはどう生きていくのかということを生徒に伝えたかったんでしょう。
別に世の中本当のことが正しいわけでもありませんし。
リアルよりリアリティってヒロトも言ってますからね。
十四才/THE HIGH-LOWS
リアリティの方が大事なこともある。
僕も本当よりも面白い方がいいと思います。
これは大事にしていきたい考えですね。
さて、そんなことを思ったのはいつも通勤中に見かける風景のせい。
通勤バイパスから見て毎回「人だなー」って思ってました。
バイパス使ってる人ならなんとなく心当たりがあったりしますかね?
先日ついにその「人」を確認してきました。
場所は、



完全に「人」である電柱と街頭があるんです!
なんだこの斜め具合は!
電柱がななめなのは右の太い電柱に立てかけるためっぽいですが、街頭の方はなぜななめに?
しかも街頭は頭部分で電柱を支えるという危険極まりない構図。
まさに人と人とが支えていない、下の人が大変ということを表してくれているんです!
スゲー!
どれだけ危険かをもっとちゃんと見てみましょう。


これは完全に、

支えてない!!
この瞬間僕の頭に電撃が走りました。
それはさながらデスノートで月が1度所有権を放棄したノートに再び触れたとき。
全てが頭の中で合致したんです。
人という字は支えあっていない。
もし図にするなら、

これが答えです。
そう、人という字は、

人と人とがスムースクリミナルしてできていたんです!!!
そうだったのか!
今まで全く気付かなかったぜ!
完全に触れてるもんだと思ってましたけど、そうとは限りませんもんね。
ギリ触れていないその様はまさにゼログラビティ。
みなさんも是非この案を推していただければと思います。
リアルよりリアリティ。
何卒よろしくお願い致します。
Michael Jackson/Smooth Criminal
あ、ちなみにですが僕は、
この空耳を見てから本気でこの通りにしか聞こえません。
この時は耳かきだったけど、確かアワード取った空耳。
完全に言ってますもんね。
スムースクリミナルの空耳は他にも何個もあるんで、どんどん空耳に侵食されていきます。
もうただのかっこいい曲としては聞けません!
今ここで初めて見て、みなさんのかっこいいマイケルを奪ってしまったらすいません!
商品紹介でございます。
スウェットからカレッジ的なのをチョイスしてみました。



全てカレッジもので選んだつもりだったですが、後で調べてみたらカレッジじゃないのも混ざってました。
ま、そんな系統のプリントなんであまり気にならないとは思いますが。
そんな系統好きな方に是非なヤーツです。
まずはペンシルバニア州立大学。
ペンシルバニア大学ではなくペンシルバニア州立大学です。
どっちでもいいでしょうけどね。
縦長の文字に学校のマーク。
ザ・カレッジ。
配色もばっちりです。

別に最高じゃなかったら気にしないでください。
でもいますんで。
空耳ならぬ空目アワーです。



ノートルダム大学。
タグがありませんが前V。
ちょっと古い気がします。
と言っても70~80年代くらいでしょうけども。
雰囲気いいんだよなー。
70年代って気がするんだよなー。

白い部分は発泡プリント。
雰囲気いいんだよなー。

これは感覚ですけどね。
コットンポリ50/50のボディではない気がします。
おそらくコットン多め。
感覚なんでお店で確認してみてください。


カレッジっぽいすよね?
そりゃ間違えるわって感じですよね?
違いました。
「BAYOU Classic/バイユークラシック」は、

どこの大会かな?と思って下の「GRAMBLING SOUTHERN」を翻訳に入れてみました。
出てきた言葉は僕は知らなかったんですが、アメリカ詳しい人なら分かったりするのかな。
この大会は、

「南をぐるぐる」の大会だそうです。
言葉として意味がわからねぇ!
アメリカに詳しい人、詳細カム!

しっかり描き分けられてます。
トラは下のドームを突き破って急にタックルしてきたんでしょうか。
なんか卑怯だな!
隠れて襲う習性は猫科っぽいけども!

なんでこんなことしてあるんだろう?
しない方が絶対ラクなはずなんで、きっと理由があるはず。
とりあえず多少手間はプラスされてます。
それってイエーイだよねー。

なぜ青にしたかこれ。
全然見えません。
隠れてるって猫科っぽいけども!
関係なかったらすいません。

スウェットで袖プリントって珍しい。
付け根側に入るのは珍しい。
言わずもがなですが青ボディと黄色プリントの相性も抜群です。



これもカレッジっぽいですが違うパターン。
下に書いてある通りFINLAND/フィンランドのプリントでした。
上の「SUOMI/スオミ」はフィンランド語で「フィンランド」や「フィンランド語」のことだそうで。
つまりフィンランドだらけってことですね。
真ん中のキャラクターは当然、

一応ライオンだそうです。
これだと獣人の首からなんか出てるように見えますね。

馬の顔の下で開いている部分がライオンの口ってことだよね?
そうは見えないと思うんだけどなー。
ま、リアルよりリアリティですよ。
カッケー馬だと思って着るのも悪くありません。
「馬なの!?じゃ買うわ!」ってなる人はこの世にいない気がしますがね。


そこまで目立ちはしません。
でも白だと気になっちゃうかなー。
許せる方、よろしくお願いします。



ラストは再びカレッジもの。
インディアナ大学です。
INDIANA UNIVERSITYの頭文字、IとUと合わせたロゴがアトラスオオカブトみたいでかっこいい。
その真ん中に大学のマークが入るというデザインもGood。
さらに個人的推しポイントは、

わかりますかね?
UとIの縁取りに使われている色がネイビーなんです。
黒ではなく赤と逆系統のネイビーを持ってくるセンス。
たまらないわー。
おすすめだわー。
そんな中から着てみたのは白でございます。

Pant/80's ミリタリー ユーティリティトラウザーズ/W35×L32インチ程度/¥3400+Tax
Knit Cap/新品The North Face ザ・ノースフェイス カプッチョリッド3/¥3600+Tax
Glasses/新品伊達めがね/¥1000+Tax
Body Bag/新品KELTY ケルティ ミニファニー/¥5500+Tax
白×ミリタリーグリーン。
すっきりしつつ渋さもある。
いい組み合わせだと思います。
と言うか、ミリタリーグリーンのパンツはほとんどのカラーと相性いいと思ってます。
まだ持ってない方は是非いかがでしょう。
帽子はノースのシンプルなニットキャップ。
ただ伊達にノースじゃありません。
かぶり心地抜群。
シンプルなスタイルにはボディバッグでワンポイントをプラス。
普通でいい感じのスタイルになったと思います。
ここ数年無地ものやシンプルなものが定番になっています。
スウェットでもチャンピオンが1番よく動く。
それはもちろんいいんですが、だからこそプリントものを狙ってほしい。
いいのあります。
気になったら見にきてください。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
by freestylenet1
| 2016-11-12 20:07
| Sweat